airbnbについて

【最新情報】Airbnb(エアビー)夏の旅行シーズンに向けてグレードアップ!長期滞在が便利に♪

先日airbnb(エアビー)が夏の旅行シーズンに向けてアプリの機能強化をしたようです。

コロナの影響で下火だった観光業界ですがワクチンの接種も進んでいるのでそのタイミングを考えて夏に向けた強化をしているのでしょうか。

宿泊業界の中でもairbnbはワーケーションや蜜を避けたプライベート空間を保てる旅行などでホテル・旅館と比べると需要は伸びているようです。

確かにワーケーションには最適だなと感じております。

エアビーでのワーケーションについては下記でメリットをまとめているので是非参考にしてください。
https://s-trablog.com/longtrip_airbnb/

さて気になる今回のアプリの強化は一体どのようなことがアップデートされたのでしょうか。

なんと、100以上の機能を追加してアップデートしたようです。ものすごい量ですね笑

具体的には家族向けの価格設定柔軟な宿泊日予約近隣のお勧めアトラクションの提案、そして城やアドビハウス、ワゴンのようなユニークな宿泊先の選択肢が追加されるという。

特に今回のアップデートでより使いやすくなった項目をまとめさせていただきます。

1. ユニークな宿が検索しやすいように

見逃していたかもしれないユニークな宿泊先を探せるようにする、新しい機能です。

aribnbにはユニークな宿が沢山あるのが特徴的ですよね。

下記の様にユニークな宿のみ閲覧できる特集ページのようなものが出来たので普段と少し変わった宿泊を体験したい時とかには便利ですよね。

こちらは新潟県湯沢にあるドームハウス!見た目のインパクトすごいですよね。

こういった宿があるとは思ないし見つけるきっかけなんてそうそうないのではないでしょうか?

このようにユニークな宿が見つけやすくなり、「こんな宿があるんだ」と新しい発見にも繋がります。
他にもairbnbにあるユニークな宿と言えば

  • キャンピングカー
  • 古民家
  • ユルト(パオ、ゲル)
  • タイニーハウス

などあります。どれも魅力的なので見ているだけで楽しくなります。

是非一度素敵な宿を探してみてください!

ユニークな宿泊先はこちら

 

2. 長期滞在向けの検索

 

週末の滞在から1か月以上の長期滞在まで、検索できる機能が追加となりました。

コロナ化で「ワーケーション」や「バケーションレンタル」という言葉が出てきましたよね。

ただホテルや旅館はキッチンや洗濯機など生活に必要なものが揃っていなくなんだかんだ不便な点が多いですよね。

共有スペースでの滞在も多くなり結局密な場面も増え、プライベート空間も保てず、、

しかしairbnbは人の別荘や空き家を借りるので洗濯機やキッチン、お皿など基本的に生活に必要なものは揃っているので長期滞在に持って来いですよね。

長期滞在のみ探すときに今回の機能は非常に便利だなと思いました。

こちらが検索画面のイメージ

月単位での金額が表示されるので予算に見合った宿を探しやすく非常に便利。

別荘一棟貸切が月200,000円とかからレンタル出来たりするので家族でお試しで1か月利用してみるのもいいのではないでしょうか?

3. airbnbならではの自然を満喫できる宿検索

自然を満喫できる宿検索ができるようになりました。

  • 自然の中で活力をやしなう旅
  • 自然のぬくもりを感じる旅
  • 自然と一体感を楽しむ旅
  • のどかな風景に癒される旅
  • アウトドアを満喫する旅
  • 水の魅力に親しむ旅

など様々なパターンで検索をすることができ自然とふんだんに触れ合うことが出来る宿が探せます。

 

都心から離れて大自然に囲まれて過ごす時間は素敵ですよね。

たまには大自然のもとのんびり過ごすのはいかがでしょうか?

筆者は都内で勤務していますが毎日満員電車で高層ビルに囲まれた景色を見ていると、こういう自然を満喫できる空間にいたいなと常々感じております。

自然に囲まれた宿泊先はこちら

 

4.充実したサポート

 

airbnbと聞くとホテルや旅館と違って従業員がいないので何かあったときに心配と思う方も多いのではないでしょうか?

私も初めてairbnbを利用した時にセルフチェックインというものが初めてで非常に混乱したのを覚えております。

そして宿によってチェックイン方法、宿泊案内も全く違うため最初は戸惑うかもしれません。

ただ、今回のアップデートでヘルプセンタースタッフを2倍に増員し更なるサポート体制を作ったようです。

サポートセンターへの連絡だけでなく近隣コミュニティに連絡など様々な場面にあわせてサポートが可能となります。

極めつけは24時間対応しているチャットでの問い合わせとなります。

私も何度かチャットにて問い合わせをしたことがありますが数分で担当がつき質問事項に答えてくれます。

有名な宿泊サイトなどはサポートに繋がりにくかったり、チャットがロボット対応のため問題が解決しなかったりよくありますよね。

airbnbのサポートはいつでも人が即座に対応してくれるので大変ありがたいなと思っております。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今までより更に魅力的な宿泊先に出会いやすくなったと感じます。

そしてサポートの充実でこれまで利用したことがなかった人にも使いやすくなったのではないでしょうか?

これからも沢山の人にairbnb(エアビー)の魅力を伝えていきたいと思います。

当ブログでは利用の仕方など解説している記事もありますので、参考にしていただければと思います。

皆様の旅の一助になれば幸いです。

それでは良い旅を。

「Airbnb」「エアビーアンドビー」「エアビー」の各名称及びロゴはAirbnb Inc.の登録商標です。

-airbnbについて

© 2023 Powered by AFFINGER5